丸め#
最も近い小数または整数に丸める
Y = round(
X
)
は X
の各要素を最も近い整数に丸めます。丸めの機会が均等な場合、すなわち要素の 10 進小数部分が 0.5
(丸め誤差内)であるとき、round
関数はゼロから離れて最も近い大きな絶対値の整数に丸めます。
N > 0
:小数点_右側_の第N
桁に丸めます。N = 0
:最も近い整数に丸めます。N < 0
:小数点_左側_の第N
桁に丸めます。
Y = round(
X
,
N
,
type
)
は丸めの種類を指定します。 "significant"
を指定して N
桁の有効数字に丸めます(最も左の桁から数えます)。この場合、N
は正の整数でなければなりません。
Y = round(
___
,TieBreaker=
direction
)
は direction
で指定された方向に結値を丸めます。上記の構文の任意の入力パラメータの組み合わせの後にこのパラメータを使用します。
Y = round(
t
)
は duration
配列 t
の各要素を最も近い秒数に丸めます。
Y = round(
t
,
unit
)
は t
の各要素を指定された単位時間の最も近い数に丸めます。
天井#
正の無限大に丸める
Y = ceil(
X
)
は X
の各要素をその要素以上の最も近い整数に丸めます。
Y = ceil(
t
)
は duration
配列 t
の各要素をその要素以上の最も近い秒数に丸めます。
Y = ceil(
t
,
unit
)
は t
の各要素をその要素以上の最も近い数に丸めます(指定された時間単位を使用)。
底#
負の無限大に丸める
Y = floor(
X
)
は X
の各要素をその要素以下の最も近い整数に丸めます。
Y = floor(
t
)
は duration
配列 t
の各要素をその要素以下の最も近い秒数に丸めます。
Y = floor(
t
,
unit
)
は t
の各要素をその要素以下の最も近い数に丸めます(指定された時間単位を使用)。
修正#
ゼロに丸める
Y = fix(
X
)
は X
の各要素をゼロ方向に最も近い整数に丸めます。この操作は実際には X
の各数の小数部分を削除して整数に切り捨てることによって行われます:
- 正の数の場合、
fix
の動作はfloor
と同じです。 - 負の数の場合、
fix
の動作はceil
と同じです。