1 dB:デシベル#
dB は電力増益の単位で、Decibel の略であり、同じ単位の数値の比の対数単位を示します。計算式は次の通りです:
ここで P1 と P2 は異なる二つの電力値または信号強度値を示します。P2 が P1 より大きい場合、dB は正となり、信号が増強されたことを示し、逆に dB が負の場合は信号が減衰したことを示します。
2 dBm:デシベルミリワット#
dBm はデシベルミリワット(Decibels relative to one milliwatt)の略で、電力の絶対値を示す単位です。これは 1 ミリワット(mW)に対するデシベル値であり、0dBm は 1 ミリワットに等しいです。dBm の計算式は次の通りです:
ここで、P は測定対象の電力値を示し、dBm が大きいほど電力が大きいことを示します。
dBm は発射電力、受信電力、アンテナゲインなどのパラメータを説明するために一般的に使用されます。
3 dBc:キャリアに対するデシベル#
dBc はキャリアに対するデシベル(Decibels relative to carrier)の略で、特定の周波数範囲内の信号電力とキャリア電力の比を示します。計算式は次の通りです:
ここで、$P_{sideband}$ はサイドバンド電力、$P_{carrier}$ はキャリア電力を示します。dBc はサイドバンド信号がキャリア信号に対してどれだけ強いかを反映し、信号の純度、干渉状況、スペクトル効率を評価するのに役立ちます。
4 dBuV#
$V^2=P\times R$ に基づいて、次のように得られます:
インピーダンスが 50Ω の場合、変換関係は次の通りです:$$
dBm=dBuV-107
# 関係
dB は相対単位であり、dBm と dBc は絶対単位です。
1W=30dBm